更年期障害。プラセンタ注射
今日は週に1度のペースで打っているプラセンタ注射の日でした。
ホルモン補充療法の治療をしている女性内科です。
仕事帰りに寄った病院は誰も居なくて、すぐに注射してもらえました。
いつもこうなら有り難い(*_*)
今は週1ペースですが、プラセンタ注射を始めた頃は体調が最悪で3ヶ月程は週2で通っていました。
非常事態宣言が出てた時は病院自体が恐くてお休みしてましたが、最近はまた同じペースで通うようにしています。
もう1年半くらい通っているでしょうか……。
効果としては、まぁなんとなく効いてる?かな。くらいの感じです。
個人差がとてもあるそうです。
先生も即効性を期待するより、西洋の漢方薬と思って続けてみたら?と言っていましたね。
私は飲む漢方薬がトコトン体に合わなくて、種類をアレコレ変えてみても下痢をしてました。
何かの生薬が体に合わなかったのでしょう。
(画像、お借りしました)
更年期の症状は人によりさまざまで、軽い人から重症の人まで幅広く、1つの症状で終わる人も居れば、ありとあらゆる症状が出る人も居ます。
私は後者の方で苦しみまくりましたね〜。
現在進行形ですが、地味に続けてきたプラセンタ注射と最近始めたホルモン補充療法で少しは楽になって来ていると感じます。
注射の効果は幅広く、美容目的で打つ人も居ますね(保険外)
私は保険適用でメルスモン1アンプル、1回500円。
全てに効くと言う訳ではありませんが、更年期の治療の選択肢の1つにはなります。
私の通っている病院でも、注射のみで通ってる方、多いです。
プラセンタのサプリは高額だし、まだしばらくは注射に通って更年期障害を和らげたいと考えています。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。