今日もありがとう

猫と私と日々のこと 。小さな幸せを見つけ、感謝を忘れずに日々を送りたい。

橋本病と甲状腺機能低下症①

パニック障害の薬を断薬し、副作用もなく軽快な日々を送っていたのもつかの間でした。



2年前の春。ちょうど今頃の季節です。
更年期に突入しており目眩とホットフラッシュの症状がありました。
漢方での治療を始めていたのですが、年齢的にも甲状腺の検査をしておいた方がいいと言われ血液検査をしました。
そこで、橋本病である事が判明し。甲状腺機能低下症になっている事がわかったのです。


全く予測もしていない展開に唖然としました。橋本病がどんな病気なのかさえ知りませんでした。バセドウ病は聞いた事がありましたが…。真逆の症状が出る病気です。


免疫異常による自己免疫疾患。甲状腺ホルモンが不足しさまざまな症状が出てくる。


目眩が酷く、体がだるい。体温が下がり寒がりになりました。運動しても汗が全く出なくなり、そしてとにかく眠いのです。ろれつもまわらなくなり言いたい事が口からスッと出てこない(これが1番心配でした)。物忘れも酷く、コレステロールが激しく上昇。
不調が多過ぎて、更年期で具合が悪いのか、橋本病の症状なのか、もう訳わからなくなってしまい、途方に暮れました。


橋本病と更年期の症状って似てるところが多いんです。

同時期だと、どちらの治療をすればいいのか

判断に困りました。


更年期の症状でお悩みの方は甲状腺の検査もしておいた方が絶対にいいと思います。私は早めに見つけてくれた当時のお医者さまに感謝しています。




お医者さまから、チラーヂン(甲状腺ホルモンの薬)を一生飲み続ける事になると思います。と伝えられた時はショックでしたね。あ〜治る病気じゃないんだ………って。でも、キチンとお薬飲めば日常生活は普通に出来るとわかって少しホッとしました。


自分で甲状腺ホルモンが作れなくなっているので、足りない分を薬で補うしか治療法がないのです。生きていく上で必要不可欠なホルモンです。薬を飲むしかないですね。


チラーヂンの効果が現れるまでは体が辛く2年前の夏は思い出したくもない程です。

家事とパートとにゃんこ達のお世話以外は動けずにソファーに倒れ込んでいました。


チラーヂン25から少しずつ薬を増やしチラーヂン75まで増えた頃やっと不快な症状が消え始めました。



目眩は残っていましたが、体のだるさと眠気が無くなり、言葉もしっかり出るようになりました。足のむくみ、抜け毛もおさまり薬の効果をしっかり感じました。


1年前から甲状腺専門の病院に通院しています。3ヶ月ごとの血液検査と問診です。
前回の血液検査の結果は


TSH→1.18 (基準値0.38~4.31)
T3 →2.2 (基準値2.1~3.8)
T4 →1.35 (基準値0.82~1.63)


全て基準値内です。
この3つの数値で薬の量が変わってきます。
チラーヂン75になって落ち着きました。
出来ればチラーヂン50まで減らしたいと思っていますがなかなか出来ないですね〜。


規則正しい生活。バランスの良い食事。適度な運動と睡眠。気を付けて生活するようになりました。
ただ、この病気になって気圧の変化に弱くなりましたね。あ、くる!ってわかるんです(笑)
そして、頭痛。不調。


来月は検診の月。このご時世、電車に乗って病院に行くの嫌だな………(-_-)
でも、薬は必要だし…。はぁ💨

一生付き合っていかなければいけない橋本病。あまり悪さしないで仲良くして欲しいものです。


そして、ようやく落ち着いてきたと安心したのもつかの間……。今度は地獄のような更年期障害が待っていたのです。いや〜本当に地獄でした。
そして今も戦いは続いています。


長くなったので、またの機会に…。



小さな苗だった、こでまり。ここまで育ちました。


開花時期は過ぎたので白い花を咲かせるのは来年かな…。
頑張って育ってくれてありがとう🎵

新緑と孫からのプレゼント

今日は晴れ☀️

青空の下をテクテク歩いて来ました。



新緑の季節です。



新型コロナの感染が広がるばかりで、気持ちは暗くなっていますが、外の風景は清々しい緑に溢れています。


昨日の東京都の感染者は132人。

非常事態宣言から2週間。この人数は成果が出てると思った方がいいのでしょうか?


宣言が出されてなかったら、もっと凄い事になっていたのは間違いないのでしょうから。

早く終息して欲しい。


近所のスーパーは大混雑。レジには長ーい行列。買い物も怖くて行けなくなる………。


そんな人間界の騒ぎに全く無関心なこちらのにゃんこ達は、早朝猫会議を開いておりました。



何、話してるんだろう………。

ルルちゃんが、落ち着きのないロロちゃんにお説教してたりして(笑)



日向ぼっこしているロロちゃん。

暖かさに包まれてついウトウトしてます



ほっこりしますね(^○^)



先日、ひとりぼっちの寂しいお誕生日を迎えたばかりですが、6歳の孫がプレゼントをくれました。



ママと一緒に作ったクッキーとトトロの折り紙。ばぁばだいすきって書いてありました。

ばぁばもあなたのことが大、大、大好きよ☺️


とっても嬉しい😂😂

優しいね。ありがとう🎵



ひとりお昼ご飯は



キムチチャーハン。

えのき、しめじ、ほうれん草、ソーセージのガーリック醤油炒め。


美味しかった✨ご馳走さまでした。

不要不急の外出ばかりの猫

我が家の次男ロロ3歳は

何にでも興味のあるお年頃。毎日ルルちゃんとは真逆の生活をしております。


朝は飼い主の目覚まし1時間前から枕元で圧力を掛ける(毎朝です)


🐱じーーー。早く起きろ………。


顔を洗いたいのに洗面台を占領してお水を出させてくれない(毎朝です)




朝ごはんのカリカリを一粒も残す事なく完食し、ルル兄の残り数粒も頂いたあとは………


生協のカタログも一緒に見たいし



ミシン掛けのお手伝いもしたい




下駄箱の掃除中、空間を見つけると、どうしても登りたくなるし


(私の背中をよじ登って上がりました)



引き出しに余裕があれば、自分のスペースと勘違いし




床下収納の猫砂をしまう場所に自分が入り込み




料理中、お皿を取ろうと振り向いた飼い主を「ぎゃー!」と驚かせる。




マジで驚きましたよ。

開けたままにしておいた私がいけないんですけどね。


おうち時間いっぱいあるので、アレコレやってるとロロちゃんも忙しそう。


いつも楽しそうに遊んでくれてありがとう🎵